企業に必要最小限で最適なBCP策定支援・導入を行います。

BCPコンサルティングならシンプルBCP研究所

BCPコラム

BCP策定にかかる費用はどのくらい?

2022.04.11更新

BCP策定にかかる費用

BCPの策定支援を「コンサルティング会社」や「士業等の専門家」に依頼する場合、それなりの費用がかかります。

「コンサルティング会社」や「士業事務所等」をインターネットで検索してみると、次のような費用感であることがわかりました。

専門家に依頼する場合の費用例

コンサルティング会社

  Aコンサルティング会社 Bコンサルティング会社 Cコンサルティング会社
標準報酬額 1事業所あたり120万円(税別)〜 100万円(税別)〜 200万円(税別)〜
期間 1年 3ヶ月 最短1ヶ月
特徴 策定支援のみではなく、企業が主体的にBCPを策定のアドバイスをするサービスを展開(月額3万円〜) 経営コンサルティングがメインの会社のようです。積極的にはBCP策定を行なっていないような印象を受けました。 当該会社のテンプレートに落とし込む方式により、BCPを策定されるようです。

士業事務所等

  A行政書士事務所 B中小企業診断士
標準報酬額 40万円(税別)〜 30万円(税別)〜
期間 不明 不明
特徴 事業所の規模や数、従業員数等によって変動。 事業所の規模や数、従業員数等によって変動。

ちなみに、最近当社でご相談を受ける際には、大手コンサルティング会社で数千万というお見積りの話が入ってくることもあります。

取引先への安心感など、BCPの策定がプラスに働くことも

経営者からみると、やはり安い金額ではありません。直接的な利益を生まないものにお金をかけることは躊躇してしまいます。ただ、冷静に考えてみるとBCPは結果的に損失を抑えることができます。

見せ方次第では売上アップにも使えるかもしれませんので、BCPの策定がプラスに働く可能性もあります。

例えば、BCP策定に100万円の費用を支払ったと仮定します。そして策定後、御社においてBCPを必要とするような災害が発生したとしましょう。

BCPを策定した結果、通常業務に戻るまでは1週間でした。ところが、BCPを策定していなかった同業企業は同じ状況下において、通常業務に戻るまで2ヶ月の期間を要しました。

1ヶ月あたりの売上高は企業毎に異なりますので一概には言えませんが、BCPを策定された企業の方が確実に損失を抑えられたことになります

もちろん災害の程度によって上記の結論は異なってきますが、BCPを策定している企業とそうでない企業とでは、確実に復旧可能性、復旧までの時間が違ってきますのでBCPを策定して損はありません。

また、BCPを策定することにより、取引先に安心感をもってもらうことも出来ます。見せ方次第では売上アップにも使えるかもしれませんので、BCPの策定がプラスに働く可能性もあります。

「コンサルティング会社」と「士業等事務所」との費用感の違い

「コンサルティング会社」と「士業等事務所」との費用感の違い

「コンサルティング会社」は、BCPそのものについての知識は十分だと思いますが、法務面からみた場合・システム面からみた場合に、なかなか両方に精通している会社はありません。どちらかというとシステム面に強い傾向があります。

「士業等事務所」の場合、法務面は当然にプロだとしても、システム面に精通している先生は少ないと思います。

とりわけ「士業等事務所」のBCP策定報酬額は低いように感じますが、システムリスク対策への対応が弱いためなのかもしれません。

ご依頼者の目線でみた場合、BCPそのものの知識は当然のこと、法務面やシステム面にバランスのとれた会社(先生)にご依頼されるのが良いでしょう。

本ページの運営会社であるローイット株式会社は企業規模やご事情に合わせて料金体系、分割払いなど、柔軟に対応します。お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。